投稿

6月, 2008の投稿を表示しています

No. 102  夏休みだ!

投稿を書き始めて、No.102と書いた。 そうか、もう102以上も、トピックを書いているのかぁ、と改めて驚く。 よくもまあ、つづけられるものである。 下手の横好きというのか。  夏休みが始まった。 といっても、私のではない。 子供の夏休み。 ここ、北テキサスの我が家がある学区では、5月下旬から8月下旬までの3ヶ月が夏休みとなる。 日本は、7月20日あたりから、8月下旬くらいまでだったと記憶する。 なので、日本の子供たちの学校の時間はアメリカと比べて長い。 私の時代なぞ、土曜日も半ドンだった。 ちなみに、半ドンは死語になりつつあるのだろう。 私の両親が働いていた時代、昼には、「どーん」という太鼓か何かを鳴らして、お昼を一般市民に知らしていたとの事。 一日の半分の時間にどーんとなるから「半ドン」というのである。 今年は、日本には、帰らない。 過去15年で妊娠中を除いて、初めてのことである。 日本には、もう帰る場所がなくなったのと、飛行機代がないからである。 石油高騰の折、飛行機代だって、ものすごい。 4人で帰れば、簡単に五千ドルは超えてしまう。 私のへそくりも、母の遺品を片付けに帰った2年前の渡航時で消えた。 それまでは、無理せずとも、日本には帰れた。 これも、今は、帰るな、と言われているのだと思っている。 昨年の今頃は、子供たちを金沢の片田舎の小学校に入れた。 小中高の同級生も帰国に関して、よく助けてもらった。 しかし、アメリカに戻ってきたら、ものすごい時差ぼけで一ヶ月使い物にならなかったこの私。 子供たちは放牧状態だった夏であった。  一方、この夏は、じっくり座っていろいろな計画が立てられて嬉しいのである。 まず、新しいパティオ家具を買ったので、朝一番はコーヒーを野外のパティオ家具に座りながら飲む。 そして、聖書を読む。 新聞も。 朝は気持ちが良いものである。 パティオの正面には、池があって、小さな滝のようなものがある。 水の流れる音が涼しげであり、リラックスさせられる。 そのあと、家庭菜園つくりの土方を早朝する。 日向でする作業と日陰でする作業には、大きな違いがある。 体が楽である。 そして、子供たちと朝食をとり、何をするか決める。 今の所、Mommy’s Summer Schoolと謳って、いろいろな勉強や理科の実験などをしている。 毎日はなかなかできないけれど

No. 101 誕生日のプレゼント (その二)

(その一からの続き:スクロールして、この書き込みの前にその一があります。) 実は、あまり他言しなかったのであるが、私は先週の木曜日に胃カメラと大腸内視鏡の検査を受けた。  具合が悪いからではなかった。 春は、毎年健康診断の時期としている。 3月下旬から4月半ばまでは、Taxの仕事で忙殺されていたので、いつもより、多少おくれた健康診断であった。 でも、一般検診、婦人科検診、歯のクリーニング、マモグラムも5月までに、全部済ませた。 3月の一般検診の時、医者に大腸内視鏡のことを話したら、早速専門家を紹介してくれて、Taxが終わったあとの5月下旬に検査となった。 検査前日は、固形物を一切取らない上に、夜から下剤を飲んで、腸と胃の中をからっぽにする。 夫が2002年に大腸内視鏡をしたとき、頻繁なる下痢に苦しんだのをみていたので、躊躇する心があった。 しかし、ファミリードクターは医者を紹介してくれていて、その専門医のオフィスから予約の電話が入っていた。 なので、勇気を出して、日時を決めた。 何故、大腸内視鏡をしようと決意したのか。 それは、母方の祖父が60歳で大腸がんで亡くなっている。 私が生まれる半年前であった。 そして、昨年の12月に歳の近い従妹が大腸がんでこの世を去ってしまった。 まだ、十代のお子さんがいる、というのに。 なので、40歳代後半となるので、もうした方がいいな、という思いがわきあがったからである。 小心者の私である。 検査前日の下痢の苦しさを見ているので、何もしない前から少しびびっていた。 また、あの内視鏡のくだを口から、そして、菊の御紋からいれられる時に気持ち悪くなるんではないか、という不安があった。 なので、先週の礼拝の後、パタリロ牧師に祈ってもらった。 そして、一週間、祈った。 果たして、恐怖はふっとんで、怖くなくなった。 それは、検査当日も、まったく怖くなかったのである。 すべては、神さんに任しているという安心感があった。 さて、検査前日、下痢は別に大した苦労でもなかった。 ただ、下剤につかうPhosopho Sodaがまずい! あの味なんとかならんか。 それだけが、ちょっと大変といえば大変。 べつにといえば、別になんでもないという程度のこと。 検査当日は、綺麗な病院だったし、検査室で麻酔というか、睡眠薬を投与してくれる看護婦さんか医者がなかなか気のき

No. 101 誕生日のプレゼント (その一)

今日は、6月2日。 横浜の開港記念日であり、また、私の誕生日である。 小学校と中学校は横浜市立の学校に通っていたので、私の誕生日は学校はいつもお休みであった。 さらに、山下公園では、花火が上がる。 横浜中が私の誕生日を祝ってくれていたようなものであった。 しかし、ダラスは・・・くそ暑い! 今日も30度は越えていたかもしれない。 一昨昨日の土曜日は、旦那とディナーに行った。 Mi Piaci (イタリア語で、You like me.)というGazatに出ているレストラン。 http://www.zagat.com/Verticals/PropertyDetails.aspx?VID=8&R=65311&AJX=Ntk%253DGeoChildID%25257cHomepage+Search%2526Ntt%253D850%25257cmi%25252bpiaci%2526VID%253D8%2526N%253D120%2526Ntx%253Dmode%25252bmatchall%2526Nr%253DOR%2528Item%25252bStatus%25253aActive%25252cItem%25252bStatus%25253aTemporarily%25252bClosed%2529 たとえ、土方をしている私でも、イタリア料理には、ちょいとうるさい。 イタリアには、合計3週間くらい滞在していて、いろいろ味わってきた。 南イタリアには行ったことがないけど、中部から北部は巡った。 昔、イタリア人の彼氏がいたから、彼を通して、イタリアの文化、言語、食を勉強したのである。 アメリカでは、パスタのゆで方からなっていない。 水が違うからかもしれないけど、どうしても「うどん」状態のパスタがこの国では出てくるので、いつも落胆している。 ということで、なかなか本当のイタリア料理にはなかなかめぐり合えないもんだわ、と諦めていた。  しかし、このレストランは、北イタリア料理専門。 だったら、リゾットと海産物だろう、ってことで、オーダーした。 かなりレベルが高かった。 サービスも肩が凝らず、Maitre’Dのイタリア人のおじさんもイタリア人ならではのジョークで話してくれて、心地よかった。 お値段もあれだけ頼んでも、$200超えるだろう、と構えていたら、ウエイターへの

No. 100  土方祈祷

5月にはいり、土方ばかりしている。 なので、あかしや番頭という名前より、ひじかた(土方)番頭という名前のほうがあっているんじゃないか、と思うこともある。 それに、この書き込み、一ヶ月ぶりである。 朝から夜までくわとシャベルをもち、土を掘り起こしているから、コンピューターの前に座る余裕もなし。 今は、日曜日の夜の11時。 もう寝なくてはいけない。 しかし、ちょっと書かないといかんなぁ、と思う。 土方って、結構自分にあっている、と思う。 脳みその容量が一ビットの私にはうってつけである。  また、土を掘り起こしながら、雑草や芝の根を引っこ抜きながら、神さんに話しかける。 こんな作業や土や草からいろいろ考えさせられる。 ミントをだいぶ前に旦那が植えた。 はみがきこが作れるくらいに、繁茂して、手がつけられない状態である。 抜いても、根が残っていると、しばらくして、生えてくる。 イチゴ畑には、ミントが生えている。 抜いて、これで大丈夫、と思った一ヵ月後に、またはびこっている。 ちょっとした他人への批判を口にだすと、それがいつのまにか、周りの人に広がって、人々の心に巣食って侵食するのと同じだなぁとシャベルの柄に寄りかかって思う。  庭にはバミューダという種類の芝が生えている。 日本のゴルフ場で使っているかもしれない。 この芝がある表土をくわではがして、畑を裏庭に作っている。畑、といっても、せいぜい、一畳の大きさのを数個作るに過ぎない。 そんな小さな面積でも、芝をはがすのは重労働である。  芝をはがして、ブロックを積み重ねて囲んで、そこへ、土を入れる。 芝を全部とったつもりでも、小さな根っこが残っていると、一週間後には、バミューダが芽をだす。 それを引き抜くこのごろ。 まさに、バミューダ開戦である。 人間のねたみ、うわさ、というのもほっておくと、バミューダの芽のように、ぼこっぼこって出てくる。  一方、神さんと個人的な関係を経験したイエス営業部の人たちもそうであるんだ、と思う。 たとえ、芽を摘まれても、根がのこっていれば、また新芽を出すことが出来る。  中国では、共産主義が席捲したとき、宗教は禁止というか、払拭されてしまった。 しかし、根は残っていたのだろ。 中国では、90年代から、イエス営業部の人たちがどんどん増えている。 地下教会も増えているし、表にもでてきている。  キリシタ