投稿

ラベル(先祖)が付いた投稿を表示しています

No.177 父方の先祖 (2)

イメージ
父方の先祖 その(1)  時間は秋の遅い午後。 町役場から川沿いの道を通り、橋を渡り、坂を上ると公民館はあった。 観光課の優しい心遣いで、担当の方には連絡が入っていたようであった。 建物の二階に上がり、文献の閲覧室に通して頂いた。 数冊の分厚い本が長い会議机の上に置かれ、付箋がつけられていた。 「XX家の人については、探しましたが、ここではこれらの本にあります。」と係の方がすでに探していてくれたのです。 県の人名辞書、郷土歴史の本、雑誌。 人名辞書に、父の戸籍にある名前を見つけた。曽祖父(ひいじいさん)に当たる人であり・その人について、以下のように書かれている。 「明治三年より農を本業とし、傍ら鐵物商を営む、七年穀物商を開業 .........を営み、農業を廃止す。村会議員となり、二十四年呉服太物商を始む。........... 長男XXXX、近衛歩兵一聯隊付きにて日露戦役に従ひ..........二男XXXXは一年志願軍医にして.......」と読み進み、なんと、祖父の名前が続いていた。 「三男XXXXX(祖父のこと)近衛歩兵一聯隊付きとして現役にあり.......」とあり、最後に同じひいじいさんは、「氏は現に町会議員たり、」と締めくくっていた。 日露戦争は、1904-1905年の出来事。明治37-38年のこと。112年前の記録である。 例のテレビ番組を見た後、インターネットでその土地の実業団員の名簿をみつけた。 ひい爺さんと婿養子の方が高額納税者として名前を連ねていた。他の資料でも、ひい爺さんの業績が載っていた。 祖父の兄は東京の有名私立学校を卒業後、千葉医学専門学校へ。軍医として志願。除隊後、千葉医学専門学校付属医院に勤務。地元に戻り、医者として開業し、病院を建てた。 病院の棟上げ式の写真もあった。当時も医者になるには、学費、東京、千葉での生活費、そして、病院建築の多大な資金が必要であっただろう。当然、ひいじいさんの資金によって達成されたはず。 人名辞書にひい爺さんと祖父の名前が載っていることで点が線で繋がった。 番組で言われていた「豪商」はべつのXX家の人ではなく、同じXX家の私のひい爺さんであった。 *写真は昭和天皇と護衛の近衛歩兵                  ********* 歴史の確認はできた。父方の家系には、豪商、医者、呉服商、近衛兵がいた。

No.175 父方の先祖(今日は父の誕生日) (1)

イメージ
テキサスも寒い今日。今晩はせっかく成ったトマトが凍るんじゃろうなぁ。 こんな寒い日だが、今日は、亡き父の誕生日であった。 父は生きていれば91歳である。亡くなったのは、2004年なので、もう16年にもなるのか。 ぶっちゃけた話、父はアル中だった。 父の親父さん、つまり、私の祖父もアル中。明治生まれの男の人は、飲む、殴る,管をまくのが形容詞的に普通だったような。 私は母の味方だったから、父の家庭に対する母の見解をそのまま信じていた。 しかし!! 私がそう信じていたことが、180度覆される、と言うことが 2018年に 起こったのである。 きっかけは、NHK Eテレの番組でふるカフェを紹介する番組。 カマキリのような顔をした素敵な男優さんが、茨城のある街にある古民家を改造したカフェを訪ねるっていうもの。 へえーこの町って、確か父の戸籍に載っていた町だよねーって、ソファに寝そべってみていた。そしたら、「この建物は、元豪商のXX家の呉服店であった。」というナレーション。 XX家は私の苗字。 がばっ!とソファーから上体を起こし、食い入るようにその番組を見た。 その後、戸籍を取り出して検分。ご先祖さんの名前を ネットサーチ 。 なんと、その地方の高額納税者に名を連ねている人が私の先祖さんの戸籍に載っている人と同じ。さらには、同じ苗字を付けたXX病院ってのもある。 まさか、違う人だよ。 同姓同名ってこともあるので。。。 番組を見た翌年の2018年の 日本への帰国は、くそ面白くもない野暮用。 長年続いたおもろない帰国に嫌気がさしてきて、「こうなったら、これからの帰国の度に観光してやる! 日本をみてやる!」 と、リベンジの境地になった。 野暮用を東京で済ませたあと、上野発の電車でまず水戸へ。水戸から水郡線(すいごうせん)にがたんごとん、と揺られて、その街についた。 駅から町役場に直行。 これまた歩くのよ、田舎町。 役場の戸籍係にて、免許証と自分の戸籍謄本を見せて、”あっしは、こういうもんで、先祖探しをしております。従っては、戸籍を出来るところまで(通常明治のはじめまで)過去まで遡りたいんですが”、と依頼。 しばし待たされて、戸籍謄本を数通手にした職員さんが対応してくださった。 やはり、高額納税者の人の名前と同じ名前が戸籍にある。 「すんまへん。この人と同じ名前の人って、他にいますか?」