No. 62 恩人の言葉
2007年、2月ももう終わろうとしている。 速いもんだなぁ・・・。 私がマンハッタンに留学生として降り立ったのが、1992年の8月だから、アメリカ滞在、もう15年目となるんだ。 日本では、バブルが1991年にはじけて、その打撃が個人レベルで感じられるようになった年に日本を出た。 なので、「失われた10年」というものを経験していない。 ここまでの15年、いろいろあり続けたけど、今日も、朝起きて、私は生きている。 毎朝、毎朝、それを第一に、天のお父さんに感謝している。 1992年当時、私は30歳をちょっと越えたばかり。 そんな年で、結構よかった年収の仕事を辞めて、アメリカに留学、と決めた。 でも、母は難病を抱えていたし、そんな状態で親を置いて、出ていいものか、という躊躇もあった。 一応、私は長女で、父と母は私を頼りにしてくれていた。 そんな時、高校からの親友の旦那さん交えて、食事をした。 彼は、大企業の部長さんに、30台後半で昇格したばかり。 北陸出身の人で、北陸の有名国立大学を卒業して、東京に本社のある会社に勤めた。 彼は、私に言った。 「いつかは、親を捨てる時がくる。」 と。 その一言が私の運命を後押ししてくれた、と言っても過言ではない。 この人の言葉で、私は踏ん切りがついた。 彼自身、若いころ、父親を亡くした人であった。 東大に入れた人でもあったようだ。 しかし、母親を残すことに躊躇し、地元の国立大学に入った。 その後悔があったらしい。 彼は、その後悔を私に託し、前進しろ、と背中をこの言葉で押してくれたのであった。 難病の母も、私には、やりのこしたことがある、とわかっていたらしい。 「行ってきなさい。」と言ってくれた。 父は、ぶすっとしたままであった。 そして、両親と多くの友人たちに見送られて、1992年の8月の上旬、成田空港から飛び立った。 英語の苦労、極貧生活の最初の一年であった。 つらい日々の後は、仕事が与えられ、口糊をしのぐことが出来るようになり、さらにそれがきっかけで - といっても、風が拭けば桶屋がもうかるの類のきっかけであるが - 旦那にもドイツでめぐり合うことが出来た。 今は、双子の元気(すぎる)子供と2匹の犬たちと、私にはもったいないくらいの旦那と、楽しい家庭を持つことが出来ている。 だいぶ後の2年前にわかったことだが、アメリカ行きは、