【賛美】塩谷美和&塩谷達也|TOUCH 心に響く賛美 #16|慰め・励まし・祈り・御言葉|CGNTV リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Akashiya - 2/06/2021 夜中に仕事を終えて、SNSを眺めていた。塩屋ご夫妻はあたしのいる教会にきてくれた。ゴスペルは日本では、ちょっとブームだった。ゴスペルに乗った神さんの言葉を歌う。そこから兄さんに近づいて行ってくれる人が増えることを望む。もう夜中。寝ますわ、これから。。。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
No. 39 「沈黙」 投稿者: Akashiya - 8/09/2006 ぐうたらママをしていても、本は読んでいた。 この2週間で読んだのは、 「沈黙」 遠藤周作 「春琴抄」谷崎潤一郎 の2冊。 両方とも、地元の日本人学校のバザーで一冊50円で買ってきたもの。 バケーション中に「沈黙」を読もうと、もっていったが、Sedonaのおばさんの家においてきてしまった。 バケーションから戻り、「沈黙」が家に届くまで、「春琴抄」を読んでいた。 「沈黙」のあらすじはWikipediaに書いてあったので、 リンク を貼るので、割愛する。 まず、あらすじを読んでください。 「沈黙」 を読み続けていくうちに、キリシタン迫害の拷問の仕方にいろいろあって、だんだん気分が悪くなってきた。 たとえば、海の中に柱を立て、そこに人をくくりつけてほおって置くやり方。 穴つりといって、耳のうしろに穴をあけて、その人間を蓑虫のように蓑でぐるぐるまきにして、逆さに穴のなかに吊るすやりかた。 熱湯をかけるやりかた・・・。 それぞれの拷問で、受刑者がどういうメカニズムで苦しみ死に至るのかは、私には具体的にわからない。 Slow Death=じわじわと苦しみながら迎える死、であろうから、想像を絶する。 十字架の刑も、体の重みで肩、胸の骨や筋肉が気管を締め付けるのであろうか、これもSlow Deathで極刑とされている。 「パッション」=「Passion of Jesus Christ」の最後ではイエス没後、地震が起こり、ローマ兵が他の受刑者のすねを折る場面があるが、すねを折ることによって、すべての体重が肩、うでにかかり、結果として、呼吸ができなくなる、ので、死を早めるのであると思う。 日本でのキリシタン弾圧は豊臣秀吉の命であり、江戸時代も続けられた。 踏み絵、隠れキリシタン、フランシスコ・ザビエル、という名前は歴史の教科書にのっているので、日本人の間でも一般常識である。 インターネットで当時の日本の信者の数、そして殉教者の数を調べたかったが、出てこない。 本の紹介はあるが、その本を買って読むまで気力がない。 せめて、学者の文献くらい、サーチできないものか。 ウチの教会のパタリロ先生によれば、当時、日本人の三分の一がクリスチャンであり、多くの人たちが殉教した、ということだ。 では、1600年代の日本人の人口は約1,220万人くらい。 ... 続きを読む
No. 85 It Is Well With My Soul やすけさは川のごとく (その1) 投稿者: Akashiya - 10/21/2007 今日は、日曜日。 ウチの教会で数人が洗礼を受ける。 そのうちのひとりは、この夏まで私が、へたくそピアノ伴奏をさせてもらった、聖書の学びの家庭集会からの人である。 彼女だけではない。 旦那さんも一緒。 こりゃー、めでたい、っちゅーことで、歌を歌うことにした。 聖書の学びの家庭集会の仲間3人とで、歌うのである。 3人で歌うのがこれで二回目。 以前、グループ名どうする?なんて冗談に話していた。 「キャンディーズ」はどう?という提案をした者がいた。 私はこけた。どう考えたって、キャンディでも、賞味期限が過ぎたキャンディーである。 なので、私は、「『おば三』なんてどお?」と代替案をだした。当然のごとく、大反対の憂き目にあった。 もう一人が、「『カルバリーズ』は?どお?」 私ー「やだよー! それって、『どくろズ』って意味になっちゃうじゃんよ!」 といういうことで、まったくグループ名も決まらないまま、夏が終わった。 このところ、涼しくなったダラスである。冷房も要らない。おまけに、最近、新しい教会に移り、そこには、洗礼の槽がある。 なんと、お湯がはれるので、冬でも洗礼できるのである。私なんぞ、馬牛の飼葉おけだったんだぞ。それも、午前中にお水をはって、外に置いて、天日によって暖めた超自然的な洗礼槽だったんだぞ。 (詳しくは、Blogの多分2005年当たりにある『使用前 使用後』に書いたと思う。) *************** 今回歌う曲は、ちょっと前のBlog『You Raise Me Up』に貼ったビデオの最初の曲 『It is Well With My Soul』(邦題:やすけさは川の如し:賛美歌476) この曲の練習の歌詞カードを作成するにあたり、この曲の背景をちょっと調べた。 作詞は、Horatio Spafford (ホーレイショー・スパッフォード) (1828 – 1888) 作曲は、 Philip Bliss (フィリップ・ブリス) (1838-1876) 曲としては、賛美歌のスタンダードであるが、何故、この曲が、100年以上も間、人の心をひきつけて止まないのはなぜであろうか。 時として、素晴らしい作品、とくに詩や音... 続きを読む
No. 24 ヒューストンの日本人教会 Japanese church in Houston, TX 投稿者: Akashiya - 5/22/2006 この前の投稿で、表題のことを書こうかとはじめたら、まったく関係の無い方向にいってしまった。 ははは。 以下が本当に書きたかったことだよ。 ヒューストンの日本人教会の牧師をしている、新婚ほやほやの大魔神牧師先生のお話が今日あった。 極貧生活しながらも、神学校、大学の神学部を卒業された牧師先生である。 私もニューヨークで激貧生活をしたから、うんうん、とうなずきながらお話をきいてしまった。 今日のお話はとてもよかったのでここで私なりに紹介しよう。 オリジナルの品位を落とさないようにしようと努力はしてみるが。 ― 信仰とは何か - 新約聖書 ヘブル書11章7節 この11章ってのは、信仰とはなにか、ということについてかかれてあるそうだ。 第一節を読めば定義が出てくる。 信仰は望んでいる事柄を保証し、目にみえないものを確信させるものです。 ふむふむ。 そうですか。 そして、そのあとの節に旧約聖書からの実例が載っている。 大魔神先生のお話は7節を基本として展開したのであった。 信仰によって、ノアはまだ見ていない事柄について、神から警告を受けたとき、恐れかしこんで、その家族の救いの為に箱舟を造り、その箱舟によって、世の罪を定め、信仰による義を相続するものとなりました。 まず、ノアがしたことは、天のお父さんの言葉をそのまんま信じちゃったっちゅーことだ。 信じちゃったから、洪水が起こるはずのないところで、箱舟という10メーター以上の長さの船をつくりはじめちゃった。 だから、まわりから、「あいつ、クルクルパーやで!」とばかにされたに違いない。 ノアは頭で信じただけではなかった。 行動も伴っていた。 でも、俺ってばか? 間違っているのかもしれないなぁ、と疑うときもあったであろう。 それでも、天のお父さんの言葉に従って、時間をかけて箱舟を造った。 これが信仰=信頼なんである。 「信心もいわしの頭」だったけ? 天のおとうさんは、いいだしっぺだから、やっぱ最後まで面倒をみてくれるそうだ。 それに、ドラえもんのポケットのように、なんでもできちゃうお父さんだから、「透視糸でんわー!」「透視聴診器ー!」みたいに私たちが何を必要としているか、わかっちゃっているんだよね。 だから、お父さんがやれー!っていったことは、最後までちゃんと面倒を見てくれる。 落とし前をちゃんとつけてくれるんだ。 勘違い... 続きを読む
No.1 こんな人間が何でクリスチャンになったのか・・・独り言をはじめる理由 投稿者: Akashiya - 4/24/2006 「神様、参りました。 降参です。なので、洗礼を受けます。」と観念したのが一年前、2005年の春であった。 そして、去年の6月に洗礼を受けた。 まだ、一年経っていない。 ここテキサス州のダラスに2004年の秋にシンガポールから来れたのは、不思議なことがあったから。 さらに、あのインドネシアの津波から私たち家族が救われたんだよね。 15年前に、LAのガラスの教会で、アメリカに「行け」と聞いた声は死んだ友人ではなくて、神様だったのも啓示によってわかった。 そして、こうやって私をものすごい勢いで神様、つまり、天のおとうちゃんのそばに引き寄せたのも、神様から離れてしまった母を天国に行かせるために、私を使われたんだ、ということが母の死の知らせを受けたときに分かったんだ。 まだ、5ヶ月前のことだよ。 いやー、ぶったまげることばっか起こってきたし、今も起こっている。 「これはいったいなんなんだ!」と分からないことばかりだった。 クリスチャン、というと清楚で清貧で、言葉遣いがきれいで、ちょっと排他的・・・というイメージがあるよね。 私? ぜんぜん、清楚でもないよ。 ほんとうにどうしようもない人間だよ。 ジョークをぶちかますのが好きだし、「おめー! このやろー!」「こんなん、やってらんねーよ!」なんてぶちまかすし、教会に行き始めたころ、息子に合気道の技をかけて黙らせていたら、牧師の息子にびびられた。 日本でのバブルのころは遊ぶに遊んでいたよ。 仕事のあと、地元のBarで夕食+飲んだ後、そこのバーテンさんたちとお店が引けた後、別のBarにいって、そのあと、バーテンさんたちみんなと朝食、なんて生活もしていた。 そんなことは、可愛いほうだった。 アーサー・ホーランドがうちの教会に来たとき、「味方が来た!」とうれしくなったくらい。 私も今年はハーレーを手にいれて、十字架のついた革ジャンきて、ドドドド・・・ってやりたい、と思っている。 ちなみに私は6歳の双子の母親で、あまり若くないけど、若く見える。 (いまだにスーパーでビール買うとき、身分証明書見せろ、って言われる。) 子供たちもカエルや便所虫(ダンゴ虫というのか?)をつかんでも平気なワイルドである。 なにせ、母親が子供の時、田んぼでカエル沢山つかまえて、爆竹でとばしていたくらいだから。 こんなどうしようもない人間だって、天のおとうちゃんは... 続きを読む
No. 203 「風が吹く」 投稿者: Akashiya Banto - 2/11/2021 前回の記事を書いていて、仕事に戻ろうとした時、「風が吹く」という歌を思い出したので、ここに貼っておく。 15年前に埼玉に於いて、入院中の母の為に教会をさがしていた。 その時に、 勝利教会 にてお会いした 森繁昇 さんの歌。 そのあと、わたしらの教会にも来てくださった。嬉しくって、うちで、すき焼きに招待しちゃった。 もう仕事に戻らないと、行かんので、今日はこのへんで。 続きを読む
No. 159 断食祈祷 Day 1 投稿者: Akashiya - 6/14/2010 Mixi, Twitter, Facebookに載せた。 断食祈祷を今日から始めた。 T牧師の完全なる回復と、経済的にすべてが満たされるように。 24時間、水物しか取らない断食である。 脂肪の蓄積はある。・・・・と馬鹿なことをまた書いているが。 自分が好きなものを絶ち、祈るしかない。 賛美もしよう。 そして、熱い炎が神さんからまた私に送られることを。 一緒に断食できる方、祈れるかた、賛美できるかた、一緒にしよう。 いまや、こういったBlogへのコメントでもいいし、Twitter, Facebook, Mixiでも、コメント残して、一緒に祈れるではないか。 Akashiya Bantoまたは、Akashiyaで検索すれば、Twitter, Facebook, Mixiで私のHomeにいくはず。 こんな日に限って、Officeのあるはなれのほうのエアコンが壊れたようだ。 熱い部屋で今書いている。 でも、神さんにもっと熱い炎を送ってもらいたい。 コメントに何でも書いてほしい。 あなたの祈りでも、なんでも。 神さんに叫ぼう。 あかしや 続きを読む
No. 31 聖歌・賛美歌・ゴスペルソングMIDI 「いつくしみ深き」 投稿者: Akashiya - 6/19/2006 とあることから、賛美歌の「いつくしみ深き」の歌詞を探すことになった。 ネットサーチしたところ、 というとても良くできたサイトにめぐり合った。 昨日も、アメリカのコンテンポラリーな賛美の曲をサーチして、歌詞やコードを探していたが、オーソドックスな、オルガンのふにゃら~という音を伴奏にして歌う 「賛美歌」はこのところ、ご無沙汰である。 母の葬式の時に、歌ったくらいであった。 このサイトに行ってびっくり。 まず、画像がきれい。 そして、音もMIDIの単調な旋律ではなく、8トラック使って録音したような素晴らしい演奏が聴ける。 歌詞も絵もそこに載るコメントも素晴らしい。 このサイトは、かなりの労力を費やしているどころか、サイトに来た人、一人一人の質問に丁寧に対応している。 大変なことである。 平安朝にいえば、「あなおそろしや」 「妙」である。 おそろしや=すげ~。 妙=お見事。 まろは感銘をうけたぞよ。 ほほほ。 「いつくしみ深き」の歌詞は文語調である。 まろなりに、口語体で訳してみた。 では、歌ってみよう。 仕事中でない人で、または、音楽を聞けるひとは、以下題名ををクリックする。 いつくしみ深き 讃美歌 312番 オリジナル あかしや版口語訳 いつくしみ深き 友なるイエスは ごーっつう優しい ダチのイエスは 罪とが憂いを とり去りたもう 悪徳なやみを 帳消しにした こころの嘆きを 包まず述べて 胸のいたみーを さーらけだして などかは下ろさぬ 負える重荷を なかなか言えない いーやなことさえ いつくしみ深き 友なるイエスは ごーっつう優しい ダチのイエスは われらの弱きを 知りて憐れむ おらのー弱さを 知ーってるんだよね 悩みかなしみに 沈めるときも 涙がちょちょぎーれて 落ち込む時に 祈りにこたえて 慰めたもう 祈るーおいらを だきしめたのさ いつくしみ深き 友なるイエスは ごーっつう優しい ダチのイエスは かわらぬ愛もて 導きたもう 絶えーず微笑む 船頭親分 世の友われらを 棄て去るときも おまえはくずだと ののしられても 祈りにこたえて 労りたまわん 死んでおいらを すーくってくれた おそまつさんでした。 ... 続きを読む
No. 9 君は愛されるため生まれた 投稿者: Akashiya - 4/28/2006 もし、今、仕事中ではなく、6分音楽を聴ける状態であれば、 ここをクリック してみてよ。 きみは愛されるため生まれた 作詞・作曲/イ・ミンソプ 訳詞/神 明宏 朴 鍾弼 & B.B.J. きみは愛されるため生まれた きみの生涯は愛で満ちている きみは愛されるため生まれた きみの生涯は愛で満ちている 永遠の神の愛は われらの出会いの中で実を結ぶ きみの存在が 私には どれほど大きな喜びでしょう きみは愛されるため生まれた 今もその愛受けている きみは愛されるため生まれた 今もその愛受けている (イ・ミンソプ公認訳) (C)2004 Lee Min Sup/LIFE MUSIC(WORD OF LIFE PRESS MINISTRIES) *********************************************************** 今、机の上にサングラスをかけたバイクのおっさんの写真が表紙になっている単行本がある。 去年の9月、アーサーがうちの教会に来たときに買った本だ。 アーサーにサインしてもらった。 サインの上に、"You Are Loved. 愛されている。" と書いてある。 中を開けると、"「神はあなたを裁いている」などといったら、人は絶対についてこないことも分かった。 俺もいろいろ試してみたけれど、「愛」という言葉に人はすごくオープンになる。” ( 不良牧師!‐ 「アーサー・ホーランド」という生き方:文春文庫: p123) ”「あなたは愛されている」 ‐これがゴスペルのスピリットだ。”という章もある。 日本人に「愛されている」、というと、ぴんと来るだろうか。 どうかねぇ。 じゃあ、「愛しているよ。」は? 今の若い人たちはアメリカナイズしているから、使っているのだろう。 でも、私たちくらいの年代では、「好きだよ」「うん、私も好きよ。」だったね。 「愛しています」なんて、英語の”I Love You"の直訳でしかなくって、恥ずかしくて、言葉に出来なかったよね。 どうですか? 男性軍? 更に、明治、大正時代の人たちなんて、使っていなかったんじゃない? むしろ、「惚れた」 「ぞっこんだぜ」 といったほうが暖かい感じがする。 夏目漱石あたりの文人だったかな? 二葉亭四迷? まあ、そ... 続きを読む
コメント