NO. 204  大きな環境

 うーさぶっ!

北テキサスにも寒波がきた。

庭の池には氷がついた。

日本にいる方にとって、テキサスって、砂漠で熱い、という印象があるようだけど、実は、冬は寒くなる。

日本と同じように、春を知らせる節分、啓蟄、Ground Hog Dayを迎えたあとが一番寒い日々となる。

昨日から学校はお休み。昨日の朝、この地域で75台以上が重なり合う大事故があった。

数人が亡くなってしまった。

凍った路面の上でブレーキを踏めばイチコロなので、外にはでてはいけない。


この写真を撮った時、池の中にいる金魚もついでに写真を撮った。


大きく見えるけど、この子たちは金魚。鯉ではない。

彼らは、体長、15センチはある。

数年前にどこかからもらった、と思う。または、空から降ってきた?


なんでこんなに大きくなってしまったのか?

毎日、えさをあげているから、というのもあるけど、池、という彼らにとっては、大きい環境で育っているからだと思う。

一般的に金魚って、横50㎝x高さ20㎝、幅15cmほどの水槽や、小さな手水鉢で飼っているのが一般的。

でも、この池の大きさは、最初は1-2CMだった彼らにとっては、大海。

そこで、自由のんびり、気ままに食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日なので、ここまで大きくなったのだろう。


こういった姿が自分と重なることがある。

食っちゃ寝、食っちゃ寝なので、太ったぁ? それもあるある。



日本のことを卑下するわけではない。

今、こうやって好き勝手に生きて、自分の小さいビジネスを何とかやっている。

この状態は、日本にいたら、できなかったと思う。


スモールビジネスにとってアメリカは良い環境である。資本金やら、役所でのうんたら規定はない。

会社設立は簡単にできる。この間も数人の会社を登録してあげた。”あげた”という軽い言葉が当てはまるがごとく、個人で会社を難なく作れる。日本でいう合同会社=LLCはお手頃に登録できる。


確定申告だって、個人営業の場合は、雑所得っていうのかな日本では、そういうカテゴリになり、書式を一個追加すればよい。

環境としても、一人で営業して、それが白人でない私でも、アメリカ人は正当に評価してくれる。こっちも、まじめに真摯に対応するので、リピート客になってくれている。

あとは、Communication能力。そして、Laptop一つで何とかお金は稼げる。


アマゾンだって、Dell Computer、Microsoftだって、同じ始まりであった。 

Jeff Bezosは、Amazon作った時、机は、ホームセンターから買ってきたドアの部の穴がある木のドアだった。この穴にコンピューターの電源コードを通したわけ。また、Jeff Bezosは養子である。誰かが、育てられなかった子供であった。スティーブ・ジョブも養子だった。


そういった自由な環境、許容のある環境に生きていること。 大きな環境にいる。


90年代―00年代、結構多くの有名人、芸能人が子供をアメリカで出産した。 

また、アメリカにて短期で研究をされる博士号を持つ人たちも、アメリカで子供を作っている。 年齢が若い時に来られているし、アメリカ市民である子孫を残すためだと思う。

良い環境で生き残りたい、という顕在的、潜在的意識が働いたのかもしれない。




日本は、失われた10年20年を経て、平成が終わり、令和となった。そしてコロナ禍。

レストランは続々と廃業。 ホームレスも増えてしまった。女性の自殺も増えてしまっている。 そして、格差はますます激しくなっている。


日本全体をパイとしてみると、その外周=輪が縮まってしまっている。 移民を受け入れない限り、人口増加は難しいのかもしれない。


日本でも昨年はYoutubeの後発の人が多く出た。こちらもいずれ収束する。

音声SNSのClubhouseも、先行者利益だ!と軒並みYoutuberやその筋の人たちがよってたかっている。

ClubhouseはStanford卒業生が始めたベンチャー。日本生まれではない。Tiktok, Instagramは中国発。 日本生まれのMixiは、今はFacebooksにとってかわられてしまった。

ほかに何かあるのか、日本には?

ホリエモンは、日本の将来は、宇宙開発とアンドロイドだと言う。

トヨタはいずれ大量解雇が起こる、と多くの知識人が言っている。

これは、私も同感。電気機器業界にいてブラウン管からLCD Monitorへの変遷を見ている。 

エンジンからモーターに車が変わり、自動運転となるので、変な話、部品を買ってきて、組み合わせれば車なんて「誰でも」作れる。

成毛眞さんは、日本株は買ったことがない、という。


あたしは、遠くから日本をこのように見ている。日本にいる人たちからは、「物見遊山」的発言として思われると思うので、面白くないだろう。


創世記12:1

そののち、主はアブラムにおおせられた。

「あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、私がしめす地へいきなさい。」




生まれ故郷をでる、ということは容易ではない。後ろ髪をひかれる思いである。

アブラハムにとっては、多くの使用人、家畜をどっと連れて行くので、全財産を携えての移動である。 道中、盗賊に襲われるかもしれないし、使用人には行き倒れもでたかもしれない。狼やコヨーテ(中近東に生息するかはわからない)のような動物に襲われることもある。

あたしがアメリカに留学した時は、スーツケースと身一つだったけど、アブラハムはそうはいかなかった。

周りの人たちだって、「あのアブラハムのアホがさー、ここにいりゃーいいものを。」と笑っただろう。

でも、アブラハムは、神さんの声を信じて、疑わず、その通りにした。


あたしも似たような経験はあり、この国にきた。


親を捨てたと思い苦しんだこともある。

愛犬の訃報をNew Yorkのブリザードが吹き荒れる季節に聞いて、ひどく悲しみ、留学を一瞬後悔したこともあった。



じゃあ、日本に希望はあるのか?


日本は山が美しい。人々が優しい。自然が美しい。ごはんもおいしい。

リモートワークの促進で、田舎でのんびり生きることができるようになっている。


悪くはないだろう。


1月6日の首都ワシントンで起こった暴動は、衝撃的であった。

この地で一生を終えるのだろう、と思っていたのだが、アメリカはオワコンだ!と思ってしまった。 ほんとうにがっかりした。

「老後は日本にいってもいいのかな」、という弱気な気持ちがもたげてきた。


なので、私は勝ち組ではないと思う。


大きな池にいる太った金魚にすぎない。

私の住むところは、神さんが決めてくれる。 

その場所は、良い所にきまっている。



コメント

このブログの人気の投稿

No. 39 「沈黙」

No. 85 It Is Well With My Soul  やすけさは川のごとく  (その1)

No.1 こんな人間が何でクリスチャンになったのか・・・独り言をはじめる理由

No. 24 ヒューストンの日本人教会  Japanese church in Houston, TX

No. 203 「風が吹く」

No. 9 君は愛されるため生まれた

No. 159 断食祈祷 Day 1

No. 31 聖歌・賛美歌・ゴスペルソングMIDI  「いつくしみ深き」