投稿

No. 207 時間取られるが、それが愛

イメージ
親しい親戚の人が うちのスーパーばあちゃんのことをこう呼んだ。 ”When she calls, she always gets into the business.” 「彼女が電話してくるときは、要点だけを済ませて終わるね。」 106歳スーパーばあちゃんは義母のこと。 ばあちゃんには、数日ごとに電話し、密に連絡を取り合っている。 最近は、耳が遠くなってきたが、それでも、会話が成り立っている。 「今日の天気はどうかね!」が常套文句(じょうとうもんく)=お決まりの言い草。 こちとら、気候の激しいテキサス。大体、「寒いわー。」「暑いわー。」と返事して終わる。 次に、あたしの子供たちはどうしてるか、と聞いてくる。 「息子?電話してこないから、生きてるか死んでるかわからんわ。」と答えることも。 娘は、家にいるから、「ナナ!(ばあちゃん!)、元気!?」 二人とも声がでかいので、ちょっとうるさい。 そのあと、会話をちょこっと交わして、「じゃあね、バイバイ!」で終わる。 所要時間は平均して5分もないだろう。 ちなみに、ばあちゃん、スマホもっていないので、昔ながらのランドライン。 そう、あの電話線でつなぐ電話を使っている。 ばあちゃんが覚えているのは、我が家の昔ながらのランドラインの電話番号。 この古いタイプの電話は、ばあちゃん用にキープしている。 一方、このばあちゃんの「お姉さん」、おばさんと呼んだ人は、いったん電話すると、耳から受話器を下すことができなかった。 電話を切るタイミングを見つけたか、とホッとするも、次の話題に移ってしまい、延々と話が長くなった。 晩年は、母国語のスペイン語が出てくることが多くなったので、こちらも片言で応対し、私はわかったふりをして、「うんうん、チョットマッテクダサイ」といって、スペイン語のできる旦那に電話を渡して逃げた。 このおばさん、本当にいい人で、料理が上手で、私にやさしくしてくれたから、悪いことは言えない。  数年前に105歳で亡くなった。 むしろ、私も、この頃、このおばさんの会話方式の「傾向」が現れているなあ、と自省する。                ***** 先週の真ん中、この町に住む母と同い年の方からの電話を受けた。 顧客対応中だったので、すみません!後でかけなおします!と謝って、その場はしのいだ。 その夜、電話をかけたら、「ぬか漬け

No. 206 安息日の後悔

イメージ
 もう、寝るので手短に。 一応、安息日はLaptopを開かない。 開く時は、このBlogを書く時のみ。 自分の商業活動はせず、人と家族の為に使おうと思って、何とか、少しづつやってきている。 昨年、やたら、神さんが安息日のことを示してきていた。 聖書を開くたびに、安息日の箇所ばかり出てくる。 これは、かなり言われとるわい、と徹底的にしたがうことにした。 お客さんにも、堂々と、「明日は安息日の為、お話できません」と言いのける。 きっと、「変な宗教かぶれだから、もう依頼するのはやめようか。」と思うお客さんもいるだろうな。 いつも2月は仕事のストレスで、ゲロして、倒れる月だが、今年は、何もなく2月が終わった。 そういう意味もあって、警告されていたのかも。 神さん、健康もまもってくれるから。。。 しかし!!! あたし、あほなこと、してしまったのよね。昨晩。 というか今朝。 土曜日は、「明日は安息日だから、なるべく仕事を終わらせよう!!」と結構、根詰めて仕事しちゃう。 夜遅くまで、Email返答したり、指示だしたり。。。としているうちに、お客さんから一つのメールが。 ある方法で処理しますと連絡しておいたんだが、そのお客さん、「こういうサイトをみつけました。」と、ピローンと、ウエブサイトがリンクされてきた。 そこんとこ、以前、自分で調査したけど、納得のいく結果がでなかったので、そのまま。 しかし、そういう方法もあるかも、と調査開始しちゃったのよー。 調査始めると、終わんないのよ。 同業者の協会のウエブに掲示板がある。そこに、質問を投げかけた。 気が付いたら、朝の6時過ぎ。                                                                                Copyright :Yasuji Tanioka  *著作権って、没後50年まで有効だっけ。 今日は安息日で、オンラインの礼拝には出たが、ぼーっとした一日であった。 読書中に少し昼寝したので、持ち直したけど、これって異常だわ。 安息日前は、安息日に備えて、きちんと睡眠をとらないと、安息日=神さんを賛美する日への備えにならないじゃんか!! 大反省であった。 さて、もう日曜日の夜。 ブログを書くために、聖書を読むし、神様のことをこうやって考えながら、安息日の

No. 205  金と銀の蛇口

イメージ
昨晩から、あたりがしーん、としていた。 雪の降る前は、いつもこのようになる。すべての音を低い雲が吸収してしまう。 すべての人間の営みさえも、柔らかく真綿でつつむように。  今日起きたら、世間はまっしろ。北テキサスは雪と氷に包まれた。 この池の中にいるデブ金魚は、凍らずに、身を寄せて一か所でまとまってじっとしている。 ウエットスーツを着ないで、よくまあ生き延びているもんだわ。 一年前、昨年の今頃は雪と氷がなく、やや温暖な冬であった。 しかし、我が家では一大事があった。 当時105歳の義母が我が家に避難してきた。 肩がものすごく痛く、医者に行って、ステロイドを注射してもらっても、治らない。 さらに、ばあちゃんが住む所例年にない寒さで、家の温水器が壊れてしまった。 住んでいる地域はロッキー山脈の南端からちょっと南に行ったところで、標高が2400メートルほど。 私らは、いつもスキーに行く良い所なのだが、ばあちゃんにとっては、乾燥していて寒い場所。老骨に身に染みる場所。 ばあちゃん、「ここから連れ出してくれ。息子のところに連れていってくれ。」と同居している旦那の弟さんに哀願した。 こっちも、「すぐ来てください!」と迎える準備をした。 1000キロ運転して、旦那の弟さんがばあちゃんを連れてきた。 弟さんも、ばあちゃんの介護で、睡眠不足の上、長距離の運転で大変だったろうから、ばあちゃんの部屋から遠く離れた部屋に寝室をしつらえて、ぐっすり休んでもらった。 到着した夜から、ばあちゃんは、毎晩、大きな声でうなっていた。痛い痛いって。。。   あの明るく元気なばあちゃんが、「Oh..Dio Dio...」と泣きながら神さんに助けを求めていた。 ”Dio”とはスペイン語で神さんのこと。 こちとら、夜中に何回も起こされるので、結構大変。 しかし、それ以上に、ばあちゃんが、極限にあり、「Dio!Dio!」と神さんに助けを何度も何度も求めていた。そっちの方が、すんごく深刻。 私も、夜一人、神さんに頼んだ。「どうか、ばあちゃんを助けてください。」 数日して、揺れないようにゆっくり運転して、整形外科に連れて行き、診察してもらった。  ステロイドを打ったばかりだから、ステロイドを再度打つことは、時間をおかないと駄目であるという診断。注射をするときは、MRIか何かで、ガイドしながら、打つ場所を探す方法を

NO. 204  大きな環境

イメージ
 うーさぶっ! 北テキサスにも寒波がきた。 庭の池には氷がついた。 日本にいる方にとって、テキサスって、砂漠で熱い、という印象があるようだけど、実は、冬は寒くなる。 日本と同じように、春を知らせる節分、啓蟄、Ground Hog Dayを迎えたあとが一番寒い日々となる。 昨日から学校はお休み。昨日の朝、この地域で75台以上が重なり合う大事故があった。 数人が亡くなってしまった。 凍った路面の上でブレーキを踏めばイチコロなので、外にはでてはいけない。 この写真を撮った時、池の中にいる金魚もついでに写真を撮った。 大きく見えるけど、この子たちは金魚。鯉ではない。 彼らは、体長、15センチはある。 数年前にどこかからもらった、と思う。または、空から降ってきた? なんでこんなに大きくなってしまったのか? 毎日、えさをあげているから、というのもあるけど、池、という彼らにとっては、大きい環境で育っているからだと思う。 一般的に金魚って、横50㎝x高さ20㎝、幅15cmほどの水槽や、小さな手水鉢で飼っているのが一般的。 でも、この池の大きさは、最初は1-2CMだった彼らにとっては、大海。 そこで、自由のんびり、気ままに食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日なので、ここまで大きくなったのだろう。 こういった姿が自分と重なることがある。 食っちゃ寝、食っちゃ寝なので、太ったぁ? それもあるある。 日本のことを卑下するわけではない。 今、こうやって好き勝手に生きて、自分の小さいビジネスを何とかやっている。 この状態は、日本にいたら、できなかったと思う。 スモールビジネスにとってアメリカは良い環境である。資本金やら、役所でのうんたら規定はない。 会社設立は簡単にできる。この間も数人の会社を登録してあげた。”あげた”という軽い言葉が当てはまるがごとく、個人で会社を難なく作れる。日本でいう合同会社=LLCはお手頃に登録できる。 確定申告だって、個人営業の場合は、雑所得っていうのかな日本では、そういうカテゴリになり、書式を一個追加すればよい。 環境としても、一人で営業して、それが白人でない私でも、アメリカ人は正当に評価してくれる。こっちも、まじめに真摯に対応するので、リピート客になってくれている。 あとは、Communication能力。そして、Laptop一つで何とかお金は稼げる。 アマゾンだって、D

No. 203 「風が吹く」

イメージ
 前回の記事を書いていて、仕事に戻ろうとした時、「風が吹く」という歌を思い出したので、ここに貼っておく。 15年前に埼玉に於いて、入院中の母の為に教会をさがしていた。 その時に、 勝利教会 にてお会いした 森繁昇 さんの歌。 そのあと、わたしらの教会にも来てくださった。嬉しくって、うちで、すき焼きに招待しちゃった。 もう仕事に戻らないと、行かんので、今日はこのへんで。

No. 202 見よ、私はあたらしいことをする

イメージ
 旦那が懇意にしているフライフィッシングの店の親父が亡くなった。 3日前のこと。 コロナだそうだ。 元フットボールコーチだったので、「コーチ」と呼んでいた人。 年末に会ったったばかりだった。 アメリカではお香典はない。花を送る。近年は、花の代わりに団体に寄付してください、というリクエストもある。 以下は”コーチ”のお名前で寄付してください、というサイト。 戦争で傷ついた軍人さんたちをフライフィッシングを通して癒し、回復をたすける、という団体。 知っている方もビデオに登場している。(英語) 自然は神さんからの贈り物。自然に触れることによって、心が回復することは多くある。 先月も、この釣りの場所に行ったが、ダムの放流により、釣りが全くできない状態。 その日に限って、こういう戦争に行った人の為の釣りの集いがあった。 残念な日だったなぁ。

No. 201 アマゾンファイア -7の昭和的改造と白菜

イメージ
 安息日の今日は、すでに12時を回っている。 もう就寝しなきゃ、と思うのだが、これを書いている。 安息日は仕事から離れ、礼拝から一日が始まる。何かをするのであれば、家族と自分以外の人の為に自分の時間を使うように心がけている。 今日の礼拝でのパタリロ先生の話は、「とても悲しいことがあった」、と始まった。 先生が20年以上のお付き合いのある車の修理業者の方が、コロナで亡くなった、と。 その方は、礼拝のメッセージにもよくネタとして登場した方だった。 パタリロモータース、と私は呼んでいるのだが、パタリロ先生は、車の修理が得意で、車の必要のある方へのヘルプをよくしてくださる。なので、この修理工の方は、先生にとって、本当に近しい人だった。 パタリロ先生の後悔は、なんでもっとその修理工の方に伝道をしなかったのか、ということ。 もちろん、イエス兄さんのお話はしたはず。しかし、人によっては拒否されることがある。 私も含めて、そういう方へは、イエス兄さんの話をしなくなってしまう。 特に家族へイエス兄さんのお話をすることが一番難しい。 さて、メッセージは、あたしらイエス営業部の人間は、近い人たちにもっと伝えていかねば、ということだ。 言っておくが、あたしたちはエホバの証人ではない。そいう言えば、また、エホバの証人から手紙がきたなぁ。。。同じ私書箱を使って。。っと、まあ、エホバなんてのはどうでもええわ。 メッセージの時に、同じ町に住む、母と同い年の日本人女性のことが真っ先に私の脳裏、というか、心にまっすぐ来た。 その方は、今はおひとり暮らしなので、日本食を作った時、お裾分けとして、持って行く。 お正月は毎年おせちを作ってもっていくことにしている。 訪問すると、まず、すぐ帰れない。 長らくお話のお相手をする。 このコロナで家から出れないし、インターネットは使われない。 人恋しいに決まっている。 戦争体験のある90歳のご婦人である。 最近は脚が痛いそうだ。 何を考えたか、あほな私は、礼拝の後、すぐにお年寄りで簡単に使えそうなタブレットをサーチした。 何でやねん? だって、人に会えないから、コミュニケーションの手段と、日本のニュース見れるようにしてあげたい。 ウォールマートで$5で売っている! Kohl'sというデパートもどきのお店には、Amazon Fire-7ってのが$40(4500

【賛美】塩谷美和&塩谷達也|TOUCH 心に響く賛美 #16|慰め・励まし・祈り・御言葉|CGNTV

イメージ
夜中に仕事を終えて、SNSを眺めていた。 塩屋ご夫妻はあたしのいる教会にきてくれた。 ゴスペルは日本では、ちょっとブームだった。 ゴスペルに乗った神さんの言葉を歌う。そこから兄さんに近づいて行ってくれる人が増えることを望む。 もう夜中。寝ますわ、これから。。。

No.200 父方の先祖 (3)

イメージ
 だいぶ前に書いた「父方の先祖」シリーズ、第三弾。      その1   その2 電話口で、「血のつながりのある人」は、こう答えた。「明日、二時にXXXX銀行の前の駐車場にきてください。」 そりゃーそうだ。赤の他人はまず家には呼ばない。 それでいいと思った。 公民館の方にお礼を言い、公民館をでた。宿はすぐそばであった。そのまま坂道を上り、宿に戻って、温泉に入った。 その時の気持ちは思い出せないが、ただただ、信じられない、といったところであろうか。 ちなみに、その温泉ホテルには、武田鉄矢にそっくりな人がいた。 本人だったのかなぁ。 **** 翌日! 午前中はぽっかり時間があいたので、近くの有名な観光地に足をむけることとした。 タクシーだと高いし、時間があるので、一日に2本しかないバスに乗り、観光地の入り口までたどり着けるバスに乗った。朝の7時50分発のバスだった。 田舎の小さな町の古ぼけた商店街を抜けて、川沿いを走っていった。 途中、小学生が一人乗ってきた。黄色い帽子をかぶって、親に送られて。 そのあと、小学校の前で、その子は下りた。校長先生らしき人と女の先生が迎えにきていた。 いい待遇だなぁと思った。 少子化だから、子供は大事にそだてられている。お宝だね。 さて、運転手さんにXXの滝はここでおりますよ、と教えられた停留所で降車。 その場所に向かう舗装道路を歩き始めた。目的地まで2キロはあるだろう。 時は11月。秋である。 田んぼもあるなか、面白い風景に出くわした。 公共の場におけるすすきの生殖行為。 すすき、だ。”すすきの”ではない。 すんげえ、いやらしい書き方だけど、風もないのに、花粉を放出している。 次の世代につなげていこうとする神さんの仕組みである。 その観光地に向かうに従い、お土産屋さん、お食事処が、見えてきた。 お店をそろそろ開けようか、という朝8時半ごろだったか。 一人でてくてく歩く私に、お店の前を掃除しているひとたちが、「朝早くからご苦労様です。」と声をかけてくれた。 その観光地に入っていくと、紅葉とカラスが目に入った。 そう、早朝なくのは鶏ではなく、カラスって知っていた? 観光場所の入口に到着して、入場料を払おうとした。 受付の方は、「お早くご苦労様です。朝9時前にご入場の方は無料です。」 おおー。 そこからは、長いトンネル。 そして、見えた滝である

No. 199 豚インフルエンザ<2009年の投稿>

 寝ようとしていたのだが、たまたま12年前の自分の記事を見つけた。 豚インフルエンザ 2009年の記事。 そんなことがあったんだ。すっかり忘れていた。 このコロナだって、いつか忘れ去られる日が来る。 今日のバイブルスタディーでは: 出エジプト記22章25節 あなた方の神、主につかえなさい。種はあなたのパンと水を祝福してくださる。 私はあなたの間から、病気を除き去ろう。 そうか、神さんの言うこときいていりゃ、病気しないんだ! 単純でアホな私は、とっても嬉しくなった日であった。 おやすみなさいねー。💛

No. 198  Covid-19・レストラン・狭き門

イメージ
 日本にいたとき、毎月数回集まって飲んでいた友人たちがいた。 ある新聞社とか広告代理店の人が同席していた時、お勘定ってときに、「XXX社さんと会合ってことで、私が持ちますわ」、って払ってもらって、ラッキーってこともあった。 マスコミ関係の人間が友人に多かった。当時、日本は「バブル」でバブっていた。 失われた20年が始まった時、私は日本を出ていたので、日本の停滞とは縁がなかった生き方をしてきた。なので、私の頭の中はいまだにバブっている。 あ、お風呂のバブも大好き! その飲み友達と葉山御用邸のほうにある友人の別荘に毎年いった。強制労働の庭の芝刈りの後は、海に行って遊んで、そのあとビールにカラオケ。そういうときは、あたしはみんなに料理を作った。 10歳のときに母が倒れたので、その時から食事を作り始めたんだけど、そのおかげというか、料理の味は悪くない、って感じである。 ある日、いつもの飲み会のとき、友人たちが、「XXXちゃん、小さい小料理屋開いたら? ほら、よくあるじゃん、口の悪いおかみがいるカウンター。それでもおいしいってやつよ。そうしたら、僕らお客になるからさー。」 だって。 4人入ったらいっぱいになってしまう、カウンター料理屋ってのも、経験あり。 実は留学費用を貯めるため、西麻布で夜のバイトしてたんよ。この時も色々面白い経験をしたから、追々書いていきますわ。 そんな店を開いて、仲の良い友人が来て悪態をついていってくれる、そんな風景も悪くはないかね、と一瞬思ったことがある。  作った料理をおいしい、おいしい、といって食べてくれる人を見るのは、嬉しいことだ。 日本でもどこでも、サラリーマンであることにつかれると、レストランでもやるか、とかタクシー運転手になろうか、と思う人多いのではないかね? レストランを開く、Food Truckを自分で始める、簡単そうに見えるかもしれない。 だって、はっきり言って、学歴は関係ないし、敷居が低い業界だと思う。 資金があれば、シェフを雇えばいい。 場所は賃貸にして、従業員はバイトを雇えばよい。 かわいい子を雇えば、客がくる。 アメリカにおいて、移民しやすかったのは、日本料理人。また、留学生さんや、ちょっと違法に長く滞在しちゃった人がお金を稼ぐところも飲食業。 結構いけるビジネスモデルじゃね?と考える人が多いだろう。 しかし、2020年のコロ

No. 197 ワン公回復  💛主は癒しの主💛

イメージ
 動物病院に急患で二晩続けて、うちのわんわんを連れて行ったのは、一週間前のことであった。 (詳しくは 「 愛することは誰かが先に始めた 」。) どうなるかと思った。 祈っていて、心のどこかに、「大丈夫だ」という感覚はあった。 でも、わんわんが”しぼんで”いくのを見ていた旦那。パニックになった。 確かに、水分も取らなく、何も食べない状態で、立ち上がるのもおぼつかない、という状態。 「これはやばい」 ということで、二回目の急患では、全身のレントゲンをとってもらった。 こちらは、「 旧約聖書にある食べてはいけないもの 」に記載した。 結果、問題なし。当事者全員、心の中では、肝臓に腫瘍があるかも、と思っていたので。 ALPという酵素が通常より高かったため、原因の一つには肝臓疾患が考えられた。 あれから一週間が経った。 わんわんは、一昨日一キロ弱あるけるようになった。 昨日は、一キロ歩いた。もっと歩きたいな、という顔をしていたが、その先は4キロ以上の散歩コースになってしまうので、また、歩くのは大変かもしれない。「だめだよ」、と言って、家に戻ってきた。 家では、相変わらず横たわっているが、まず、しっぽを振れるようになった。 また、おもちゃを口にくわえて、持ってくる。 調子が良くなった証拠である。 今は、私のホームオフィスと旦那のオフィスの間に横たわっている。 ため息を大きくついた今朝である。 たかが、わんわん、であるが、人々が祈ってくれた。 このお祈り無しには、わんわんの回復はなかったと思う。 また、ブログを読んでくださり、祈ってくれた方もいるはず。 ありがとうございます。

No. 196  旧約聖書にある食べてはいけないもの

イメージ
 昨日、本Blogに投稿した後、わんわんが水も受け付けなくなったため、仕事が終わった夕方、急遽、獣医さんにつれていった。 今回は、レントゲンと応急処置のため。 レントゲンの結果、問題なし。ちょっと心配していた肝臓の腫瘍の可能性もなくなった。 この数日様子を見て、状況が改善されなければ、Intestinal Lymphoma 小腸のリンパ腫の疑いもあるので、超音波検査となる。 とても良い獣医さんであった。コロナのため、飼い主は診療所には入れないのだが、例外的に入れてもらい、レントゲンの結果を本当に詳しく教えてくれた。 その会話の中で、犬の食事のことになった。 獣医さん曰く、「豚肉はなぜだかわかりませんが、よくないのですよ。」 うっ、このわんわんの食欲が失せていたので、娘が数日前に豚肉をよく焼いて、食べさせていた。。。 ユダヤ人はイスラム教徒のように、豚肉を食べない。コーシャーではない、ということで。このことは、ご存じの方が多いと思う。 ついでに、イセエビ、イカ、タコも食べない。 しかし、すべてのユダヤ人がこの戒律を守らないが。  私にはユダヤ人の友達が多かった。 New YorkとFloridaに住んでいたので。 フロリダでの仲の良い犬の散歩友達はユダヤ人。屋根の上のバイオリン弾きのおじさんみたいな顔していた。 地域のお医者さんと弁護士もほとんどユダヤ人。  多くのユダヤ人の友人は、豚肉食べていた。「お母さんにいっちゃうよー。」というと舌をだしていた。 一方、コンピューターを教えに行っていたユダヤ人の富豪の人は、ロブスターは食べないと言っていた。なぜなら、海の底に積もったゴミ、死骸を食べるからだと言っていた。 フロリダの大学の同級生(もちろんユダヤ人)は、こう説明してくれた。 昔は冷蔵庫がなかった。そのため、肉の保存のために香辛料がつかわれていた。牛肉などは、香辛料などで保存がきいたが、豚肉だけは、保存ができなかったんだよ、と。 ユダヤ人でもNew YorkのBrooklynあたりに住んでいるレゲエ頭の人たちはオーソドックスだから、戒律をきちんとまもっているんだろうな。 オーソドックスの人は、大学の数学の教授以外は存じあげていなかったので、実際にお話を聞く機会が今までなかった。 Youtubeで定期購読しているアリさんのチャンネルを紹介する。今日はたまたま食べ物につい

No. 195 愛することは、誰かが先に始めた

イメージ
 ここのところ、うちのワン公の具合がよくない。 お医者さんに行き、薬を飲ませて、様子を見ている今週。 今、このわんわんは、私の横に伏せている。 *写真はうちのわんわんではないです。 この子に初めて会ったのは、7年前。とある教会の裏。 娘のピアノの発表会のときであった。外からわんわん、とやたら吠え続けている犬がいた。 発表会が終わってから、なんじゃらほい、と様子を見に行った。 そこには、やせ細った野良犬がいた。 垣根の裏にしばらく住んでいたようだ。 発表会の後、ピアノ教室の親御さんたちが集まってきて、水だ、Dog Foodだ、とあげようとした。 水は私が持ってきた入れ物から飲んだ。しかし、ほかの人が与えようとしたDog Foodには口をつけようとしなかった。 なぜか、この子は私にだけ、心を許していた。私のほうに頭を寄せようとしていた。 そばにいた、一人のお母さんが、買ってきた柔らかいDog Foodを私に渡した。 なんと、この子犬は私が差し出したDog Foodを食べてくれた。 このお母さん、「この子は、あなたの子ね。」 その時、うちには、”ばかちん”、という犬がいた。このブログに登場した有名な犬である。 もう一匹いいのかな、と思って、夫にテキストして、写真を送った。 今日、出会ったばかりの犬をすぐ家に連れてきてもいいのか、と迷った。 なので、同じ場所にいた人で牧師の方に祈ってもらった。しかし、結果は、「神様はわからない。」 このまま、ここに置いておけば、シェルター行き。たぶん安楽死。 しばらく考えたが、「一緒におうちに帰ろうか。」と家に連れて帰ってきてしまった。 何せ、私だけを信じてくれたから。 車の後部座席にタオルを引いて乗せた。その野良犬は、大きくため息をついて、前足の上に顎を乗せて、目をつむった。 たぶんであるが、保健所の動物捕獲の職員に追い回されたのかもしれないし、いやな思いをしてきたのだろう。目の上に傷があった。  そのあと一緒に過ごしているうちにわかったが、帽子をかぶった男性をみると、うーっとうなった。白いバンを見ると逃げた。 そんなさんざんな地獄をくぐってきたのだろう。なのに、私だけを信じてくれた。 この子が私より先に、私を信じてくれたのだ。 だから、私はこの子をとても愛している。  恋愛って、同時両想いってのもあるけど、多くは片方が働きかけてはじまる

No.181  忠告して逃げる:the Book of Law

イメージ
数年前から心のどこかに引っかかっていたことがあった。 「ルールに準拠しないことを私が 知っている 。」ことだ。 仕事上でのこと。 当局に通告すればいいのかもしれないが、グレーで多少微妙な状況だし、報復される可能性もある。また、通告すれば、こちらも火の粉をかぶる。 神さんの御心であれば、神さんがうまくやってくれるだろうし、ルールに合致しないことを継続していると、まったく別のところから火の手があがることもある。 毎年とる倫理の授業では、そういう状況になった場合は、”関係を断ちなさい”、”Disengage"と教わっている。 なので、祈った。  神さん、こういうことを私は見てきてしまいました。事態の知識、つまり知ってしまった私が業務を遂行することは、私の専門職の倫理規定からみると、やばいっす。 もし、離れたほうがいいのなら、そのようなことが起こるようにしてください。 導いてください。 その一週間後だと思う。 突然、現実味を帯びて急浮上したことがあった。 土曜日の夕飯前で、本来は一番のんびりしている時間なのだが、吐きそうになった出来事であった。 私が一応知識のあるルールから外れる案件が再浮上し、その点をストレートに投げかけた。 相手からは、厳しい口調で追及された。 一歩下がって考えれば、私の文章の書き方も唐突であったので、相手も過剰反応したと思う。表現については、正確さに欠けていたかもしれないので、反省し、その点だけは、謝罪した。 しかし、何故、そういうやり方をするのでしょうか、と質問は投げかけておいた。 これって祈りに対する神様の答えかもしれない。 離れなさい、っていう。 神様、これってお答えですか? と夜空を歩きながら、神さんに話しかけた。 エゼキエル3:17-21 人の子よ、私はあなたをイスラエルの家の見張り人とした。 あなたは私の口から言葉を聞くとき、私に変わって彼らに警告を与えよ。 私が悪人に「あなたは必ず死ぬ」と言うとき、もし、 あなたが彼に警告を与えず、 悪者に悪の道から離れて生き延びるように語って、警告しないなら、その悪者は自分の不義のために死ぬ。 そして、私は彼の血の責任をあなたに問う。 もし、 あなたが悪者に警告を与えて も、彼がその悪を悔い改めず、その悪の道から立ち返らないなら、彼は自分の不義のために死ななければならない。 しかし、あなたは自

No. 194 私たちの本国は天にあります

イメージ
 今日は2021年1月6日。アメリカの首都、ワシントンで起こったことをテレビで見て、また落ち込んでしまった。 トランプ支持者や暴徒たちが首都の議会堂に押し寄せ、議会を占領しようとした。 大統領選挙の結果にあくまで抵抗するということだ。大統領選挙のElectral Collegeの票を数えている議会が一時停止した。 ヒトラーに扇動されたナチ支持者と重なる。 メディアは、「アメリカの民主主義の危機」「世界に対してみっともない」「これがアメリカか」と報道。 私はトランプ大統領の経済効果はあったとは認める。 この人は、大統領という立場ではあるが、大河のように流れる時の中で浮かび流れる一枚の葉にすぎない。 そして、世界の覇権がアメリカから中国に移動する拍車・カタパルトとしての役割を持っている、と思ってきた。 日米のクリスチャンのリーダーには、トランプを支持する人も多い。それは、人工中絶を禁止する、という点に於いて、一致しているからである。(この人工中絶については、別途書く。) 今はテキサスでは4時半だが曇天のため、暗くなってきた。 ワシントンでは、日没となる。まるで、アメリカという大国の落日である。 私がアメリカに留学したのは、大学への復学が、日本より簡単であったため。やり直しの利く社会であったこと。そして、アメリカは良し悪し含めて、日本の30年先を行っている、という理由であった。  アメリカへのあこがれは、とうの昔に失せていた。 なので、留学が終わったら、日本に戻るつもりでいた。 近年、中国が力をつけ、世界の覇権への道を進み、東シナ海での侵攻も進めている。次の戦争のときには、日本はとてもまずい立場になる、と思っていた。 韓国のへウンデ(海雲台)の展望台から九州の門司を臨んだことがある。 朝鮮半島を下れば、日本はすぐそば。手の届くところにある。蒙古もそう思ったから、襲来した。中国の海軍をもってして、日本は近すぎるターゲットである。 有事が近づくにつれ、日米安保条約は続かないかもしれない。 今日までは、アメリカに住むことが、家族の安全を保てると思っていた。 しかし、首都ワシントンの残念なこの有様は、アメリカもオワコンへの道をさらに急降下で進んでいることを示す。 アメリカの軍隊は10年以上前から内部のモラルが下がっていた。これは、軍隊所属の大学にて教鞭をとっていた親戚からの話なの

No. 193 嫉妬とうちの犬と猫

イメージ
前回の記事 では、神さんが嫉妬する、と書いた。 嫉妬っていう言葉はネガティブである。 出エジプト記を読んでいて、「わしは嫉妬する神だからじゃのう」、ってところを読んだとき、あたしは正直言ってとても驚いた。 神さんって、優しくて、全能でなんでもできるのに、なんで嫉妬っちゅう人間的な感情があるんねん、って。 以下は、これかなぁ、って事例を交えて思った事を書く。 あたしは犬に育てられた節もあって、犬人間。 人面犬ではない。 猫には興味なかった。 しかし、結婚してからのこと。旦那はいつも犬と猫を飼っていたので、猫も欲しいといっていた。 ということで、獣医さんと相談した。この犬のほかに猫飼えますかねって。 そしたら、その獣医さん、「うちにもいるよー!」それで、引き取ってきたのが牛のような模様のある猫。手術をしたが飼い主が費用が払えず獣医さんとこに置きっぱなしにしていた「”People"(ピープル)」という名前の猫。 ものすごく人懐っこくて、私たちがBedで休んでいるとそばに来て、ごろごろと顔を私たちのあごに擦り付ける。 しかし、その前からいたぷっぷちゃん、という犬は、それが気に食わないみたい。 ちなみにぷっぷちゃんも、フロリダのある町で放浪していたところを保護された犬であった。 Peopleは、私たちの頭の上で寝ていた。 ぷっぷちゃんはそれにやきもちを焼いていた。 ぷっぷちゃんが、猫を打とうとして、私たちの顔を殴りつけることもしばしば。 そんなある夜、夜中の3時。Peopleが寝ている私たちの上を飛んでいった。続くはぷっぷちゃん。 どどどどど。。。とベッドの上を二匹がかけていった。 追っかけっこしているから、私たちのおなか、胸、旦那の股間を踏んづけて行った。 私たち夫婦は、ばっと起きて、「今のは、なんだったのか?!」と二人で顔を見合わせた。 旦那は、かわいそうに、大事なところをおさえていた。。 そんな夜中の惨事が数回あったのだ。 結婚して一年経つか経たない頃だったろう。 その後、旦那が狩猟犬がほしいというので、.もう一匹の犬を引き取ってきたことがあった。これが ばかちん 、と言う犬。 ばかちんがきてから、賢いぷっぷちゃんが、ばかちんに嫉妬するようになった。 ごはんねだりをするようになったり、ばかちんにおやつを上げると、ぷっぷちゃんが横から奪い取った。 それまでは、欲

No. 192 甘海老さま

イメージ
19歳だったか、20歳だったか。 能登半島を一人で一周したことがある。 所謂(いわゆる)青春の悩みがあり、いたたまれなく、一人で夜行列車に乗って、金沢地方の恩師の家に滞在させてもらった。 ある朝、4時半に起きて、津幡発の輪島行きの電車に乗った。 周遊券に輪島から能登半島一周のバスのチケットがついていた。今もあるのだろうか。 能登の輪島塗を見た後、バス乗り場がそばだった。周遊券の裏を、車掌さんに見せたら、大丈夫ってことで、急いでバスに飛び乗った。 千枚田、灯台、九十九湾などを訪れた。 時期は夏。赤いポロシャツにジーンズの私の写真。灯台がバックだったと記憶している。 背景は、あおーい日本海。この灯台、西と東が広く見渡せる。 あまり記憶にないが、 九十九湾も見たと思う。そして、帰りは穴水から電車に乗った、と思う。 日本海って、真夏でも冬の顔があるところだなぁ、と思った。 冬には、そこに生きる人々の喜びも悲しみも、降り積もる雪の中にとざされて、すべてが沈黙してしまうような場所だと感じた。 電車の中で、持っていたフランスパンのかけらを夕食として食べた。恩師の家についたのは、夜の8時頃だったのか。  恩師宅では、夕飯は終えていたらしいので、夕飯は済ませてきました、と言った。 部屋にいると、恩師が、すっとビールと甘海老を出しくれた。何も言わずに。 金沢=日本海=アマエビである。 冷凍ではないから、本当に美味しいかった。 さて、この甘海老。 最近やけに有名だなぁと思っていた。 しかしだよ、変な人形の絵があって、「ん???なにこれ?」 アマエビではなく、「アマビエ」 と言うキャラクターらしい。 冷え性みたいな名前のこのキャラ。 日本の政府までとりあげちゃった らしい。 うーむ、やはり偶像崇拝の国、日本。 さて、この「アマ冷え」と言うキャラが出て来てから、コロナは収束したであろうか。  今日は2021年の1月2日である。 本日、 緊急事態宣言 を東京都、神奈川県、埼玉県が政府に要請した。 アメリカでは、第二波、第三波の真っ最中である。 CDC(Centers for Disease Control and Prevention:米国疾病予防センター)の予測によると、一月の中下旬までに新たに8万人以上の死者が出る模様。これは、クリスマスと新年パーティの為、人の行き来が増えた為におこる当然